こんにちは!
住之江区にある女性専門サロン はりきゅうなごみかです!
当院は、完全予約制の女性専門サロンです。
冷え性・肩こり・腰痛・足のむくみ・頭痛・便秘・生理痛・更年期障害・睡眠障害などでお悩みの方におすすめです!
女性鍼灸師(国家資格取得)が古民家で落ち着くプライベート空間で施術させていただきます。
9月に入り朝晩は少し涼しく感じますが、日中はまだまだ暑いですね(>_<)
あなたは、夏バテしていませんか?
東洋医学では、この時期を【暑邪】と呼びます。
暑邪が盛んになり、体内の気(エネルギー)と津液しんえき(水分)がどんどん消耗していくと考えます。
つまり、元気ややる気が失われやすい時期です。この結果、夏バテが現れます。
この夏バテにも2種類のタイプがあります。
1陽暑タイプ
原因は外の暑さ。
炎天下や直射日光にさらされ疲れ切ってしまうタイプ。
高熱、のどの渇き、大量の汗、のぼせ、頭痛など。
汗はさらさらしていることが多く、舌は赤く乾燥気味。

体に熱がこもり、津液が消耗された状態です。
対策は冷やして潤します。
【おすすめ食材】
スイカ、冬瓜、緑豆、ミントなど

2陰暑タイプ
現代人はこのタイプの方、多いです^^;
原因は、冷房や冷飲食。
症状 食欲がない だるい お腹が張る むくむ。
汗は少量でべたつき、舌は苔が白く湿っている

身体の中に”冷え”と”湿気”がたまり、胃腸の働きが落ちている状態です。
対策は温めて乾かすので陽暑と真逆。
【おすすめ食材】
しょうが、しそ、陳皮、なつめ、黒豆など

あなたは、どちらのタイプでしたか?
体質に合った食べ物をとりながら、暑邪に負けない体づくりをしていきましょう!
はりきゅう マッサージ フーレセラピー(足を使ったマッサージ)は、自律神経を整えるのに適した方法です。
冷え性・肩こり・腰痛・足のむくみ・頭痛・便秘・生理痛・更年期障害・睡眠障害など
自分自身では変えることができないその不調 いつでもご相談ください。
あなたのお越しをお待ちしております(^_^)/